おすすめアイテムまとめました☞

電力自由化

家計とお金

シャワーの水漏れ修理で東京ガスの【生活まわり駆けつけサービス】を利用した記録

浴室シャワーからポタポタと水漏れして止まらないので、東京ガスの「生活まわり駆けつけサービス」を利用しました。水回りの修理業者は多額請求など評判の悪い会社もあるため、横浜市水道局に教えてもらおうと電話しましたが、業者さんは指定のリストから自分...
家計とお金

東京ガスのでんきは「市場連動型」ではなく「従量電灯型」なので電気代高騰の心配なし

「市場連動型の電気代が10倍に高騰⁉」というSNSの投稿を見て大変驚きました。コロナ禍のリモートワークで自宅で仕事をする人が増え、厳しい寒波による暖房使用での需要増大で電力供給がひっ迫。さらにLNG(液化天然ガス)の輸送トラブルなどが重なり...
家計とお金

東京ガスのでんきのリアルな口コミまとめ《東京電力の前年電気代と比較》

【連続検証】電力自由化に伴い、電力会社見直しで電気代はどう変わったのか?2016年4月から「東京ガスのでんき」に変えた結果をブログで紹介しています。結論から言いますと変更してよかったです。ここがよかった電気代が安くなった請求が1本で管理しや...
家計とお金

白熱ライブ ビビットの「電力会社を切り替えた人気ランキングベスト3」に出ました。

TBS系列「白熱ライブ ビビット」で、電力自由化の特集がありました。4月の電力自由化がはじまってから3か月がたちましたが、全国で契約先を変更した割合はたったの2%だそうで……。「どうして変更しないのか?」という街頭インタビューでは電力自由化...
家計とお金

東京ガスの電気デジタルメーターボックスに変更。電気代はどうなった??

4月に東京ガスの電気に変更してから2か月。6月初旬、やっと電気メーターボックスの交換作業がありました。「××日に交換しますよ」という連絡が東京ガスからありますが、立ち合いは不要です。検針票が届いたら記事にしようと思っていましたが、今月は一緒...
家計とお金

ノンストップ!くらべるニュースの「人気の新電力会社ランキング!」に出ました。

フジテレビ系列「ノンストップ!」のくらべるニュースのコーナーで、電力自由化から1か月後の新電力の特集がありました。先日、気象庁から「ラニーニャ現象」が発生する可能性が高いと発表され、今年の夏は猛暑になりそうなので、高くなる冷房代に備えて今の...
家計とお金

東京ガスの新電力、Tポイントに交換できるガスパッチョポイントなどお得なサービスまとめ

5月の電気使用量のお知らせが届きました。先月の電気使用量が421Kwh、今月が425Kwhとほぼ変わらないので、わが家の電気はクーラーを使わないとこのくらいが平均なのかな。4月からの電力自由化で「東京ガスのずっともプラン」に変更し、予定だと...
家計とお金

電力自由化で4月から【東京ガスのずっとも電気】に変えた結果、なにが変わった?

3月までは「電力自由化」のニュースをよく耳にしましたが、実際に変更した人は少なかったようですね。このまま忘れ去られてしまいそうな気も……。我が家は「エネオス電気」と「東京ガス」で迷いましたが、3月29日に「東京ガスのでんき」に変更しました。...
家計とお金

【エネチェンジ】で電気料金プラン比較シミュレーションした結果

電気料金比較サイト「エネチェンジ」で、我が家はどの電力会社があっているのかを調べてみました。郵便番号や電気料金、日中・夜間の電気の使い方などを入力すると、シミュレーション結果がすぐにわかります。我が家の年間電気代は、約135,965円。私が...
家計とお金

電気自由化による「電気選び」新プランの選び方で1.5万円以上もお得に!

4月より電力自由化がスタートするので我が家も見直しを始めました。私が検討していたのは、「東京ガスのでんき」「J:COM電力」「auでんき」。原契約とセットにすればお得だろうと思っていたのですが、これが大間違い。今月号の『日経トレンディ』の特...