海外オプショナルツアーのVELTRA(ベルトラ)
海外旅行だけでなく、日本国内の様々なアクティビティにも利用できるのはご存知ですか?
北海道や京都など、旅先でのアクティビティをを探すだけでなく、近くでこんな体験教室も楽しめるのかと新たな発見も多いです。なによりレジャー予約サイトは、見ているだけでも楽しいですね。
過去記事はこちら

今回はベルトラで予約をして、川崎の陶芸教室に行ってきました!
VELTRA(ベルトラ)でアクティビティを探す
海外だけでなく、日本のレジャーもたくさんあります。みつけ方は、
文化体験・学習を選択 >> 出発地を選択
テーマ別に探せるので、
ものづくり>>「陶芸」で検索します。
気になるアクティビティがみつかったら、ツアー内容、料金、空き状況など詳細を確認。
※JPYとは日本円のことで、このツアーは2,200円~となります。
申込み手続きは簡単!
希望日時と数量を選択し、必要事項を入力するだけで完了です。
VELTRAは最低価格保証!をうたっているので、価格が安いのが嬉しいですね。
私が今回参加した陶芸教室は、安いだけではなくて、体験の内容が本当によかったので紹介しますね。
川崎【かんだ手づくり工房】で陶芸教室を体験
予約確認書には、最寄駅からのアクセスが細かく記載されていたので、すぐにわかりました。
何を作りたいのか、電動ろくろは使用したいのかなど、その人にあった陶芸体験ができるのが、こちらの教室の魅力です。息子は電動ろくろを初体験させていただきました。
【かんだ手づくり工房】の先生は、もと美術の先生だったそうです。
こどもがわかりやすいように丁寧に教えていただき、ひとりでできるところは自分でやらせてくれるため、こどもの集中度が違います。
粘土を最後まで使わせてくれるので、残った粘土でお人形も作ってきました。
ただの粘土細工ではなく、目のつけ方や腕のつけ方など、ちゃんと教えてもらえます。
工房には動物の作品もたくさん!
先生が見本で作った茶碗(手前)のほかは、息子の作品です。
湯のみ茶碗が2つ、失敗したので小さくなった茶碗1つ、人形2体
2時間でこんなにたくさん作ることができました。
普通、一日体験の陶芸教室は、ひとつの作品を作ることがほとんどで、慣れた頃に終わってしまいますが、かんだ手作り工房では、粘土がなくなるまで作ることができるので、コツをつかめば最後はひとりで作れるようになります。
最後のお片付けも自分でやります。
電動ろくろを分解して洗い、再セットするところまでやっておしまいです。
こどもにここまでやらせてくれる教室は、珍しいのではないでしょうか。
途中、教室の常連さんと一緒に、先生が作ったコーヒーカップ(洗って干してありますね)でおいしいコーヒーをいただきました。豆を挽くので工房はいい香りでいっぱい。
リピート確定、おすすめの陶芸教室です(*^_^*)
1分ショートムービーを作りましたのでよかったら見てくださいね。
*今回参加のツアー申込み先
横浜・鎌倉・神奈川/がお得!体験談が豊富な現地ツアーサイト VELTRA
コメント