おすすめアイテムまとめました☞

教えたくない蒲田の隠れ家ティールーム「まやんち」の1日集中紅茶入門

蒲田駅のそばに、おいしい紅茶と自家製のお菓子がいただける隠れ家的なティールームがあるのをご存知でしょうか。

紅茶好きな友人から教えてもらった「まやんち」は、マンションの2階にあり、金・土曜日のみ営業の知る人ぞ知るお店。お店というよりも自宅のようにくつろげる空間といったほうが正しいかもしれません。

お菓子教室も行われていますが、予約が1~2年、日曜クラスはなんと3年待ちなんだとか。人気のほどがわかります。

まやんちのアイスティーは1杯ずつ丁寧につくられています

私は紅茶は嫌いではありませんが、コーヒーor紅茶のチョイスでは、迷わずコーヒーを選ぶタイプ。暑いときはアイスティをごくごくと……。

そんな私がまやんちの「飲んで覚える紅茶入門 1日集中講座」に参加して、紅茶の概念が変わりました。

「まやんち」は2006年から営業されているそうですが、こんな目立たない場所でもお客さんが絶えないのは、丁寧にいれたおいしい紅茶はもちろん、オーナー八代まゆみさんのファンが多いのかもしれません。

まやんち 飲んで覚える紅茶入門

welcome tea「ダージリン1stフラッシュの水だしアイスティ」

アフタヌーンティ好きの友人が、予約がなかなか取れない紅茶のレッスンを私の分も取ってくれたので、一緒に行ってきました。

講師は「まやんち」オーナー 八代まゆみさん。

紅茶教室の先生=マダムなイメージがありましたが、話が面白く、とても気さくな先生でした。ただし、お茶への愛と知識は半端ありません。

「講座の内容をネタバレしない程度にブログで紹介してもいいですか?」と確認したところ、

「どうぞ!全部書いちゃってください」と(笑。

普通このような有料講座の場合、SNSなどで内容を公開するのは一切NGなところがほとんどですが、紅茶を愛する宣教師のごとく、少しでも多くの人に紅茶のおいしさを伝えたいという気持ちが伝わってきました。

かなり内容が濃いため、私が特によかった部分だけをピックアップしてご紹介しますね。

飲んで覚える紅茶入門 1日集中講座とは

紅茶に関する知識から、おいしいいれ方、お菓子とのペアリング、アレンジティの楽しみ方などを教えてもらいました。なんとまやんちのメニューの中からのレシピ公開も!

【1日集中紅茶入門の内容】

  1. 紅茶って何?紅茶の基礎知識《座学》
  2. インドの紅茶を知る《座学とテイスティング》
  3. ランチタイム 《食事》
  4. ゴールデンルールで紅茶を入れる《実践》
  5. スリランカの紅茶を知る《座学とテイスティング》
  6. お茶とお菓子のペアリングを考える《実食》
  7. 紅茶の実験《実演とテイスティング》
  8. アレンジティーの楽しみ方《実演とテイスティング》

スリランカ紅茶のテイスティング

10時から18時30分(質問タイム合わせて解散は19時)の超ロング講座の間に一体どのくらいのお茶を飲んだでしょう。最後は皆さん代わる代わるトイレに行きながら、まさに1日集中です。

自分で紅茶を選べるようになる基礎知識

最も古い歴史を持つ紅茶 正山小種(ラプサン・スーション)

お茶の歴史や製法を学ぶ座学はつまらないかと思ったら、午前中あっという間に終わってしまいました。

中国・ヨーロッパ・日本の歴史を追いながら、お茶の歴史を学んでいきます。ちょっとドラマチックなシーンもあったり、時代背景を知っているとより興味が深まりますね。

まやんちの紅茶入門を受けると、自分で紅茶が選べるようになります。

品種や茶葉の等級表示を知ると店員さんとも話せるように

インドアッサム CTCとオーソドックス製法の違い

テイスティングの前に「CTC」や「FOP」など、紅茶の品質や等級、製法についての基礎知識を学びました。

ちょっと難しそうですが、これらの専門用語を知っていると、紅茶専門店のメニューを見て、自分でどんな紅茶なのかをイメージできるようになるそうです。

ざっくりと簡単に載せておきますね。

紅茶の等級《主にオーソドックス製法にみられる表記》

  1. FOP(フラワリーオレンジペコ)
  2. OP(オレンジペコ)
  3. P(ペコ)
  4. PS(ペコスーション)
  5. S(スーション)

FOPが葉の先端部分、OPがほぼ先端で、上から順番に等級が下りてきます。これらの等級に製法表記が加わります。

B=Broken 細かく砕く

G=Golden  ゴールデンチップ

右側 F=Fanning さらに細かく砕く

※左側 F=Flowery

D=Dust

1 グレード表記の最後に1と書かれているのは、その茶園の同グレードの最高級品

【表示例】

FOP(Flowery Orange Pekoe)

BPS(Broken Pekoe Souchiong) オレンジペコを細かく砕いたブロークンタイプ

GBOP (Golden Broken Orenge Pekoe) ゴールデンチップも一緒に砕いたブロークンタイプ

BOPF(Broken Orege Pekoe Fanning)濃く出るようにBOPをさらに細かく砕いた品

茶葉の形状

茶葉の形状には、ホールリーフや細かく砕いたBrokenのほかに、CTC製法があります。

CTC(Crush Tear Curl) つぶす・引き裂く・丸めるの略。アッサムやケニアなどに多い製法で、コロコロと丸まった粒の形状。

見た目からも推測できるようになりますね。

インド紅茶にみられる表記

TG(Tippy Golden)金色の新芽ゴールデンチップス

FFinest) さらに上級品

S(Special) FTGFOPの中でも最上級品

SFTGFOPとかすごい!

このレベルはお目にかかることはないでしょうと思っていたら、まやんちでは、ダージリンについては、FTGFOP 以上を提供しているそうです。

そして、1stと2ndは最上級SFTGFOP1を提供しています。
ちなみに、ダージリン以外の紅茶は、物によりFOP以下も提供しています。(ウバやセイロン系はブロークンタイプも数種類あります)

ティーリスト要チェックですね!

紅茶のテイスティング

ダージリン収穫時期別飲み比べ

紅茶のテイスティングでは、インドの代表的な産地(ダージリン、アッサム、ニルギリ)の特長と、味わいの比較から始まり、たくさんのお茶を飲みました。

  • ダージリン(春夏秋摘み)
  • アッサム(CTC製法とオーソドックス製法)
  • ニルギリ(BOPとFOP)

スリランカ5種のテイスティング

スリランカ紅茶では、ディンブラ、ヌワラエリア、キャンディー、ウバ、ルフナの5種を飲み比べ。このころにはおなかもガブガブに。

カフェイン摂取して体調を崩してもいけないので、遠慮なく捨ててくださいねと言われたものの、おいしくて最初からガンガン飲んだことをちょっと後悔。

お菓子とのペアリングを考える

ダージリン1st フラッシュとお菓子のペアリング

たくさんの紅茶を飲み比べた後、このお菓子にはどんな紅茶が合うのかを試しました。※レモンのマカロンはたくさん作ったものがあったので、今回特別に。普段の講座にはありません。

柑橘系 ☞ ニルギリ

ドライフルーツ ☞ ダージリン

アイスクリームや生クリーム系 ☞ ウバ、アッサム

シュークリーム、プリン ☞ ディンブラ、キャンディ

和菓子、かりんとう ☞ ヌワラエリア

もちろんペアリングは自分の好みなので、これが正解というものはありません。いろいろと試してみると面白いですね。

私の感想は、インドの紅茶ニルギリのFOPは、つかみどころのない味だけど、意外となんにでも合い万能だなと思いました。

紅茶の実験&アレンジティーの楽しみ方

ミルクティーに向いている牛乳の選び方

紅茶の実験では、アイスティの作り方や向いている茶葉、白濁など、実際に作ってテイスティング。

どんなミルクが合うのかなども飲み比べました。

硬水と軟水を比較

ゆたかみどり 硬水と軟水の違い

また、お水の硬度による違いも実験。

入れる水の違いでお茶の味は大きく変わるので、その土地で飲んでおいしかったお茶でも、東京の水道水でおいしいとは限らないのだそう。

ちなみに先生は大の日本茶好き。

おいしいアイスティの作り方

注文が入ってから作る「オンザロック法」

この作っているプロセスをみると、1杯のためになんて手間をかけているのかと感心しました。(アイスティーは茶葉をたっぷり使っているので、かなりコスパがいいみたい)←内緒です。

まやんち人気メニューレシピ

グレープフルーツのセパレートティ

まやんちの人気メニューの中から、4つのレシピも教えてもらいましたよ。

  • ハチミツジンジャーティ
  • 特濃ミルクティ
  • マサラチャイ
  • グレープフルーツのセパレートティ

どれもおいしかったけど、グレープフルーツの果肉の入ったセパレートティは、果物好きな私のお気に入り。フードプロセッサーで簡単に作れるので、家でも作ってみようと思います。

おいしい紅茶と手作りお菓子を味わう

スコーン2種と野菜たっぷりのスープ

お楽しみのランチは野菜たっぷりのスープと2種類のスコーン。

合わせたお茶は特級の紅茶「祁門(キームン)」。

紅茶の勉強をしてからいただいたので、キームンを飲めただけでも参加した価値があったのでは?と、いつもより味わって飲みました。

今回一緒に講座を受けた6人中3人がお菓子教室の生徒さん。ランチタイムに話を伺ったところ、先生から教えてもらうお菓子はどれもおいしいと大絶賛!!

(で、一緒に参加した友達は、お菓子教室の順番待ちをして帰りました。)

そう考えると「まやんち」に初めて行くなら、世界の産地から集めた約40種類のお茶とお菓子がいただける「アフタヌーンティ」がいいかもしれませんね。

11月23日に店内リニューアル

「まやんち」で、お茶のいれ方を教えもらうとともに、お店の紅茶はここまで手をかけていれているのかと驚きました。

茶葉にお湯を入れるだけではなく、種類ごとに茶葉とお湯の量、蒸らし時間などを細かく計算し、ポットで提供しています。

まやんちのティーリストには、お茶の産地、茶園、収穫時期、茶葉の等級、ストーレートとミルク入りのどちらが合うかなどが詳しく書かれていますが、注文するときに、食べたいお菓子に合うお茶を聞いてみるといいかもしれません。

きっともっと紅茶が好きになりますよ。

紅茶講座の詳細は公式サイトでご確認ください。

公式サイト まやんち

追記 真似して買ってみました。
570円なのにレンジも使えて優秀。

まやんち店舗詳細

  • 営業時間 金・土
    11:30~18:30(L.O.18時)
    ※予約がおすすすめ
  • 東京都大田区蒲田5-43-7
    ロイヤルハイツ鎌田207号室
  • 03-6276-1667
  • アクセス JR蒲田駅より徒歩2分

 

大人の習い事東京
スポンサーリンク

よかったねっと

コメント