家族4人でdocomoのシェアパックから、携帯料金の見直しをしたら、月15,000円も安くなりました。
【今までの契約】
docomoシェアパック15
毎月4人で21,000円前後

【新契約】
私 → 楽天モバイル(2GB)980円
夫・長男(大学生)次男(高校生)→Yモバイル(12GB)1,630円×3人
4人で5,870円(15,130円の節約に)
端末は私(iPhone11pro)と夫(iPhone11)はヨドバシで購入、息子たち(iPhone8)は前回のドコモに乗り換えたときに0円でもらったものをそのまま使用。
家族がYモバイル!にしたわけ
Yモバイル!の路面店で説明を聞いて、前回のドコモでお世話になったnojimaさんで手続きしてきました。
家族がYモバイルにした理由は4つ。
- ギガが多くて安い
- Yahoo!プレミアム特典
- PayPay特典
- 家族割・学割が使える
- 通話10分無料
在宅の私と違い、夫と息子たちは外で使うことが多いため、ギガが多くて料金の安いYモバイルにしました。
楽天モバイルは家族割や学割がないので、その恩恵を受けたいという理由も。
あと、PayPayをよく利用するというのもありました。
MプランがSプランの金額で使える

https://www.ymobile.jp/
スマホベーシックプランMを契約しました。
契約半年間はSプランと同じ料金で使えて、データ増量9GBが12GB(1年間)だったのでMプランに決めました。半年後には変わるのでプラン見直します。
スマホMベーシックプラン | 4,048円 |
---|---|
ユニバーサル手数料 | 2円 |
データ通信料(8か月目まで) | ▲550円 |
新規割(2~7か月目まで) | ▲770円 |
家族割(13か月目まで) | ▲1,100円 |
支払い料金(ひとり) | 1,630円 |
契約手数料3,300円は別途かかります。
9GB→12GBにデータ増量
通常データを増量する場合は月額500円かかりますが、新規の場合は1年間データ増量無料になります。
Mプランの場合 9GB→12GB
初月は無料なので実質14か月目から料金がかかるわけ。
今はお得だけど1年後に忘れないようにしないと。

縛りがないから、もっといい内容があったら移れるしね。
学割・家族割適用
わーいもばいる\( ‘ω’)/♪Y♪Y♪Y♪
洗脳CMでおなじみですが、Yモバイルは家族割や学割が適用になります。楽天モバイルには学割はありません。
ワイモバ学割(家族)で1100円割引は大きい。
申し込みの際には生徒手帳や保険証が必要です。
ソフトバンクと同じネットワーク
ワイモバイルはソフトバンクネットワークと同じなのも決め手となりました。
在宅の私と違い、夫と息子は外で使うことが多いので、高速通信を12GBまで安い金額で使えるのはやっぱり魅力。
高速データ通信4Gエリアはほぼ全国で使えるので安心です。
Yahoo!ショッピングでポイント+5%
夫がYahoo!プレミアム会員なので、Yahoo!ショッピングやPayPayモール、LOHACOの買い物が対象金額の5%相当ポイント※で戻ってきます。
通常Tポイント1%
PayPayボーナスライト4%
また、我が家はPayPayをよく使うので、最大1000ポイント全額キャッシュバックなどのキャンペーンが当たりやすくなるといいなと。
今はすくなくなってしまいましたが、特典を受けられるうちはフル活用したい。
シェアプランあり
スマホベーシックプランの契約があれば、タブレットなどを追加で使いたいときにデータをシェアできるプランがあります。
Mプランは月額490円。
現在契約中のギガ(9GB→12GB )が使いきれないとき、データ通信容量を無駄なく分けあえるのはいいですね。
Yモバイルまとめ
- ソフトバンクと同じネットワーク使用
- ベーシックMプランが1360円(半年)
- 12GBまで増量無料(半年)
- Yahoo!ショッピングポイントが+5%
- 10分無料通話(かけなおせばエンドレス)
申し込みの注意
Yモバイルを申込む前に注したいことがこちら
- 使える端末か調べる
※SIMロック解除しておく - オプションをつけられないように料金プランを把握
- Yahoo!IDがあればエントリー
MNP前にしておくこと
docomoなど他社からの乗り換えの場合は、MNP(乗り換え番号もらう)前にこの作業も忘れずに。
- SIMフリー端末にしておく
- ポイントがあれば消化しておく(または移しておく)
我が家はdocomoポイントの手続きをせず、スマホアプリから消えてしまっていたので、慌ててコールセンターに電話しました。
docomoのシェアパックなのでMNPもWEBではできずコールセンターを利用しましたが、普通の契約ならSIMフリーもMNPもWEBで簡単にできるので、電話で長く待つ必要もありません。
Yahoo!JAPANにエントリーで3000ポイント

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/entry/
Yモバイルはお友達紹介がありません。
でも、Yahoo!JAPANでエントリーしてからお店に行くと、3000円相当のポイントがもらえることに契約後気づきました(ショックだわ)。
特定プランの加入条件などがあるみたいですが、エントリーするだけしたほうがいいですよね。
もらえたらラッキー!
追記 WEBから手続すると事務手数料が無料で、各種キャンペーンが多いようです。
※キャンペーン内容はリンク先で確認してください。
余計なオプションに加入しない
これが一番大事!
Yモバイルは代理店がたくさんあります。
実はnojimaで契約する前にYモバイルの路面店で話を聞いたのですが、Enjoyパック(+550円)とソフトバンク光をすすめられました。

SIMの差し替えは自分でやるのは大変だけど、Enjoyプランだとお店で全部やりますよ。買い物もお得ですし

nojimaさんは全部やってくれたわい
ソフトバンク系のお店ってどうしても営業が多いので、オプションをすすめられるのが嫌ならWEBでの申し込みもありかもしれませんね。
※記載の内容は2020年2月現在のものです。
キャンペーンや店舗によっても違いますのでご参考まで。
詳しくは公式サイトでご確認くださいね。
私だけ楽天モバイルにした理由はこちら

月額980円です。
コメント