馬喰町の大江戸問屋祭り(2016年)に行ったときのレポートです。
2021年12月12日「第34 回大江戸問屋祭り」
※2021年7月4日は中止となりました。
2018年レポートはこちら

今年は母も誘ったので、ほとんど母の荷物持ち。
去年は小雨が降っていましたが、今年は快晴だったので、たくさんの人がいましたよ。
去年の3倍以上は人がいたと思います。
まずは戦利品から。
- 本革スリッパ 500円
- バスタオル(NINA RICHI)900円
- ガウチョ 980円
- ハーフパンツ 888円
今年はこれだけ。
母がたーくさん買ったので、その荷物を持っていたら見る気もなくなりました。人も多かったしね。
でも、去年買った本革スリッパが欲しかったので、ゲットできてよかったです。
去年の問屋祭りで、「私は毎年買ってるのよー」と他のお客さんにおススメされて、オレンジのスリッパを買ったところ、とても履きやすかったのでリピ買いです。
今年は茶と黒ばかりで色物がありませんでした。
端のほうにあった紫のセール品、1000円が500円になっていたので迷わずGET。
私の真似をして、母も3足も買ったので大荷物に。
今年はお店の名前をチェックしてきましたよ。
「ラルカンシェル」
03-6661-2761
本革スリッパ・手袋など
バスタオルは、去年も購入した「東京タオル」、洋服は「forever ORANGE」で。
部屋着用の薄手のガウチョを探していたので、ピッタリなものが見つかってよかったです。
今年はクロネコヤマトの宅急便が出店していました。
箱代込みで全国一律1000円です。
大江戸問屋祭りでお買い物をすると、お店ごとにスタンプを押してくれるので、3個以上で景品のハンドタオルと交換してもらえます。こちらも人でいっぱいでした。
大江戸問屋祭り名物のサンバも。
動画を撮ったのですが、お客さんがあまりに多くて、一般の方が映り込んでしまうのでアップするのを断念…。賑やかでテンションが一気に上がります。
何がすごいって、サンバ隊のあとについていく人がたくさん!!!
馬喰町の方にお聞きしたところ、サンバのファンがたくさんいるのだそうですよ。
安いなーと思いますが、仕入れ価格はもっと安いのよん。
年に2回の問屋体験、楽しいので行ってみてくださいね。
過去の戦利品や交通アクセスなどはこちら

2017年戦利品はこちら

コメント