こどもの上履きってどうやって洗っていますか?
中・高校生の男子なんて全く持ち帰ってこないので、新学期に新しいものを持たせるような感じです。なので、しばらく洗っていません(^^;
さすがに長男は30cmで止まったようですが、中学生は夏休み明けに足のサイズがワープするので買い替え必須(笑。
30cmの靴って、30cm定規よりも大きいという衝撃的事実!
15cmの2倍ですから、洗う労力も2倍です(うそ)。
こどもたちが小学生のときには、ブラシでゴシゴシこすり洗いをし、1か月に1回くらいはコインランドリーの靴専用洗濯機でガラガラ洗っていました。驚くほど真っ白になりますが、1回200円なのでたまにです。
先日「フェリシモサロン」で、新作と人気商品の展示を見に行ったとき、洗濯機で靴を洗うための便利グッズを見つけて驚きました。
洗濯機で上履きや布製の靴を洗う方って結構多いのだそうですが、音がうるさかったり、靴の形が崩れてしまったり、いろいろ悩みもあるようで。そんなお悩みを解決する便利グッズを紹介しますね。
クッション効果で洗濯機OK 型崩れも防いでらくちん シューズ用洗濯ネットの会
洗濯機で布製の靴を洗うための専用ネットのコレクションです。
可愛らしいチェック柄の3色展開。
秘密は内側のクッション
裏返してみると、内側には白くて細長いクッションが7本、底には2本ついています。中には発砲ポリエチレンが入っており、これがクッションとなって洗濯槽への衝撃を和らげます。
ガランガラン……という大きな音の防止になるだけでなく、靴の痛みも少なくするみたい。
靴の型崩れ防止用スポンジ
セットのスポンジを靴の中に入れることで、布靴の型崩れが防げます。
実際に入れてみましたが、スポンジは粗目なので、ちゃんと水は通しそうです。
スポンジを入れて、ネットのファスナーを締めて洗濯機へ。
ここでふと疑問が。
「一体、何センチの靴まで入るのかしら?」
26cm、かかとの高さ11cmまでのシューズに対応
ネットとスポンジのサイズを調べてみました。
ネット:縦約32cm、横約27cm(ループ含まず)、まち幅約11cm(最大部)
スポンジ:縦約12cm、横約7cm、厚さ約6cm(最大部)
説明には、サイズが26cm、かかとの高さが11cmまでのシューズに対応 と書かれていました。結構大きめの靴まで入るのですね。
洗濯機に入れるとこんな感じになるそうです。
…とはいえ、下着やハンカチも洗う洗濯機ですから、洗う前には軽く汚れを落としたり、洗った後には洗濯槽用の除菌クリーニングをついでにするといいかもしれませんね。
しかし、うちの息子たちの靴は汚すぎて無理です……ゴメンナサイ。
3回限定コレクション
この商品は「3回限定コレクション」。
毎月1回、3種類の中から1種類ずつ届き、全種類届くと以降はストップします。
つまり3回のお届けで終了です。
「こどもの上履きは二人分だから2種類でいいわ」なんて場合には、2回目が届いたときに「次月ご注文フォーム」の数量欄を0にすればOK。
※私が以前帽子を購入した時に、次月分キャンセルした時の写真です。
次月分の連絡は、電話・FAXは10日以内、郵送の場合は7日以内、WEBはお申込み締め切り日までと決まっています。
連絡しないと「継続」とみなされ、自動的に次月もお届けになるので、変更・追加・ストップの連絡は、忘れないうちに早めにした方がいいですね。
洗濯機で洗った後の汚れ落ちの様子が、家事パレス執事カジー&パレース「新作★シューズ用洗濯ネットで実際に靴を洗ってみる~本番編」でみれますので、興味のある方はフェリシモ公式サイトよりご覧くださいね。
フェリシモ クッション効果で洗濯機OK 型くずれも防いでらくちん シューズ用洗濯ネットの会
※3回全部買うとお得になる3回エントリーキャンペーン(WEB限定)はこちらからどうぞ
フェリシモ クッション効果で洗濯機OK 型くずれも防いでらくちん シューズ用洗濯ネットの会
コメント