私は《ネスカフェアンバサダー》でネスレの3か月毎のお届けコースを利用。はじめはお試しのつもりでしたが、特典が多いので3年以上続けています。
今はつつじがお世話になっている動物病院やコワーキングなど、いろんなところでネスカフェが設置されているのを見かけるようになりました。
おひとり様アンバサダーなのでオフィスのようにたくさんは注文できませんが、3か月に1回コースでまとめて申し込んでいるので送料もかからず、安く注文できるのでいまだ続けています。
最近ではコーヒー以外にも注文できるものが増えたので、いろいろとお試ししています。どんなものを買っているのか一部ご紹介しますね。
ネスカフェアンバサダー、私の利用方法

ネスカフェアンバサダーを個人事業主として利用しています
- 香味焙煎エコパック&ブライト2箱セット 598円×4個
- ネスレブライトスティック バラエティセット 900円
- マギーコンソメスープ(30本入り) 770円
合計4062円-2035P=2,027円
最初のころに頼んでいたのが香味焙煎。
丸みと深みを2個ずつ購入していますが、ブライト付でこの価格なのでかなり安いかと。ちなみにブライトが付かないエコパックだけも同じ価格です。※セット販売終了
香味焙煎シリーズは55g入りなので、約27杯飲める計算です。
1杯当たり約22円。
お徳用のゴールドブレンド(110g)などもあるのですが、バリスタのタンクに入れたコーヒーは、風味を楽しむために1か月で使い切るのが理想なので、一番小さな香味焙煎は私にはちょうど良い大きさです。
定期便はスープやお菓子もOK

お弁当にも使えるマギースープはおすすめ
「マギーコンソメスープ」は、朝ごはんやランチのほかお料理にも使えるので、毎回注文している商品。
1回のお湯が180mlと飲みきりサイズですが、次男は1度に2回(2本分)飲むため、すぐになくなってしまいます(^^;
手軽に楽しめるフレーバーラテ

ブライトフレーバーラテ
カップに先に入れておくだけで「キャラメルラテ」「ショコラテ」「カフェラテ」ができてしまうという優れたパウダー。私にはちょっと甘すぎるけど、好きなものが選べるのでお客様には好評です。
ネスカフェバリスタ アイスレシピ
氷を入れて冷たいアイスキャラメルラテを作ってみました。
耐熱性のコップにキャラメルラテを入れ、メニューでエスプレッソボタンを押しコーヒーを淹れ終わったら氷を入れる。
氷で薄くなるので、濃いめにいれるのがコツだそうです。
甘めのラテですが、アイスにすると意外とさっぱりしています。ブライトでもいいのですが、私は濃いめに入れたエスプレッソを、たっぷりの牛乳で割ったアイスカフェオレのほうが好きかな。
夏の時期はアイスコーヒーやペリエを注文

夏はアイスコーヒーやペリエを注文
夏の間は温かいコーヒーを飲まないので、香味焙煎のアイスコーヒーを2箱注文。あとは、同送すると送料がかからないので新商品などをお試しでたのむことが多いですな。
マシンは《バリスタ》だけでなく、《ネスレドルチェグスト》も無料レンタルしているので、定期便では次男が好きな「チョコチーノ」を定期便で注文しています。
珍しい新商品を送料気にせずお試しできる
今月は《damakのピスタチオチョコ》や《香味焙煎のオーガニックアイスコーヒー》などを注文してみました。

限定オーガニックアイスコーヒー
スーパーなどでは見かけたことのない有機豆100%使用したオーガニックコーヒーは、ホテル・レストラン用と書かれています。(2018年3月1日に発売された新商品)
普通のコーヒーよりもすっきりとした後味でおいしかったけど、お値段はいつも飲んでいる香味焙煎のアイスコーヒーの2倍(^^;。
息子がよく飲む炭酸水《ペリエのペットボトル》も定期便で注文できるようになりました。
調べてみたところ、
ペリエ500ml(24本入) 1本あたり
- ロハコ 88円/1本
- ネスレ定期便 111円/1本
ロハコの方が安いので今回限りかな。
ウエルネスアンバサダー商品も一緒に注文できる

ウエルネス抹茶カロリミット
ファンケルカロリミットとコラボしたウェルネスや抹茶商品も購入していました(今は続けていません)。


送料無料まで金額が足りないときにおすすめ

ドルチェグストバラエティカプセルセット
ドルチェグストバラエティカプセルセット
20個入17杯分 1,480円(税込)
送料無料に金額が届かないときに注文しています。いろんな味が楽しめるのでおすすめです。
ネスカフェアンバサダーイベント
ネスカフェアンバサダー会員限定のパーティや映画の試写会、ネスカフェ原宿の特別イベントなどに招待いただいたりと、さまざまなお楽しみがあります。



ネスカフェのキャンペーンやプレゼントが太っ腹
ネスカフェドルチェのカプセル、アフタヌーンバラエティが2箱届きました。(なんのキャンペーンに応募したのか忘れてしまった)。
ほかにもキットカットがもらえたり、キャンペーンに当選しやすいのもネスレ定期便の特長です。とにかく太っ腹なんです。
フルグラでZevro ディスペンサーが当選
フルーツグラノラを注文したところ、後日大きな《フルグラサーバー》が届いてびっくりしました。「当選しました」と手紙が入っていたので、注文するときに何か応募したんだろうけど……。
アメリカ映画に出てきそうなフルグラサーバー。シリアルだけでなくコーヒー豆やマーブルチョコレート、豆などをストックし、1回分だけ取り出せます。
フルグラはミルクをかけるだけでなく、抹茶やチョコチーノと合わせてみたりデザート感覚で。《ネスカフェドルチェグスト》と《フルグラ》でつくるレシピも公式サイトでは紹介されており、意外なところでつながってるんですね。
無料お試しキャンペーンも上手に利用
こちらはネスカフェの「秋の無料お試しキャンペーン」を申し込み、ほぼ無料で6000円分の商品が届きました。
秋の新作キットカット「ストロベリーチーズケーキ」と季節限定ゴールドブレンド「香り芳醇」はなぜか別送で。
こちらはネスカフェ「サマーキャンペーン」でもらったお試し商品。
写真には写っていませんが、このほかにアイスコーヒーが1ケースついてきました。
コーヒーマシンで作れるウェルネススムージー「ケール&フルーツ」には大変驚きました。

ネスカフェアンバサダーやウェルネスアンバサダー、またネスレの定期便会員になるとお得なことがたくさんあります。
ネスレの定期便とは
ネスレの定期便は大きく分けて3種類。
- 定期便(個人)
- ネスカフェアンバサダー(個人&法人)
- ウエルネスアンバサダー(個人)
通常の《定期便》だけでなく、会社や集会所、個人事業主向けの《ネスカフェアンバサダー》や、ファンケルウェルネス抹茶シリーズをひとつ以上注文すると利用できる《ウエルネスアンバサダー》があります。
いずれもマシンはレンタル(または無料でもらえる)ので、デメリットといえば解約の際にマシンを返却する送料がかかるくらいでしょうか。
ネスカフェアンバサダーだけでなく、個人の場合はネスレの定期便利用でドルチェグストマシンも無料でレンタルできるので、マシンを買わずに試すことができますよ。
定期便はコーヒーだけでなく、お菓子やP&Gの日用品も一緒に購入できるので便利です。
ネスレは年に数回大型キャンペーンを行っているので、それを狙って入るのがおすすめです。
キャンペーンについてはこちらで詳しく書いています。

コメント